React Aria
React Spectrum Librariesにおける、Behavior Hook spectrumの役割
W3C のARIA Authoring Practices Guide に従って、Web Platform Appの動作とAccessibility アクセシビリティ Webを実装
これには、さまざまなデバイスやブラウザーでテストされたマウスとタッチ操作に加えて、フル スクリーン リーダーとキーボード ナビゲーションのサポートが含まれています。
また 、右から左への特定の動作、ローカライズされた日付と数値の書式設定など、30 を超える言語の国際化も実装されています。
最も重要なことは、React Aria は完全にカスタマイズ可能であること
必要なカスタマイズのレベルに応じて、スタイルのない高レベルのコンポーネントと低レベルのフックの両方が提供されます。
これらのコンポーネントは、デフォルトの DOM 構造とスタイル API を提供し、ユーザーに代わってフックを接続するために必要なすべてのグルー コードを処理します。さらに詳細な制御が必要な場合は、下位レベルのフックベース API にドロップダウンできます。これにより、DOM 要素のオーバーライド、イベントのインターセプト、動作のカスタマイズなど、高度なカスタマイズのユースケースが可能になります。
感想
hooks reactと聞くと、ロジック感が強いけど、Componentも提供する感じね。
hr.icon
ark ui+panda cssじゃなくて、react aria+panda cssもいいかもな〜と思っている。
理由
baseは、割と昔からありつつ、よく考えられて作られている。
他社で導入しているところも多い。
backがadobeで大きい。
スコープがReactに絞られているので楽そう。
Ark UIの規模感でVue.js、SolidJS対応辛くなってきそう。
baseは、zag.jsなので、拡張自身はそれほど大変じゃないらしいが。
補足
shadcn/ui及びRadix UIは論外。
combobox UIが足りなかったり、Issue見ている感じ、ちょこちょこメンテされていない雰囲気あるため。